妊娠が分かったら母子健康手帳をもらいましょう
更新日:2025年4月8日
母子健康手帳はお母さんとお子さんの健康を守るためのもので、健康診断や予防接種などを記録するようになっています。
妊娠が分かったら、早めに「母子健康手帳」をもらいましょう。
とき
|
随時交付(事前にお電話をお願いします) |
---|---|
ところ
|
役場の健康増進課
|
内容
|
妊娠届出書、アンケートの記入、母子健康手帳交付、妊婦健康診査受診票交付、妊婦歯科健診受診票交付、産婦健康診査受診票交付
|
持ってくる物
|
(1)産婦人科等からもらった出産予定日がわかる書類
(2)マイナンバーカード
(3)通帳のコピー
(4)下記2種の書類をダウンロードして、事前に記入し持参いただくと交付がスムーズです
|
※お父さんへ
|
太良町では、父子健康手帳を交付しています。
また、佐賀県からのポケットブックも配付しています。
妊娠による身体の変化があるお母さんに比べ、お父さんはなかなか実感が湧きづらいものですが、実感が湧いてから子育てが始まるわけではありません。妊娠が分かった時から、大きな責任を伴う子育てがスタートします。喜び、戸惑い、不安等いろんな気持ちがあることでしょう。
一緒に手帳をもらうことで、妊娠中のパートナーのサポートや出産・子育てに向けてのイメージがつき実感が湧いてくるものです。
ぜひ、ご夫婦一緒に子どもや家庭のことを考えてみましょう。
ご都合がつく方は、ご夫婦そろってご来庁ください。
|
妊婦支援給付について
母子健康手帳交付時に、妊婦支援給付の申請を行います。
妊婦支援給付は、旧出産・子育て応援交付金事業にかわるものとして、妊娠届出時と2か月児相談時に妊婦認定を受けた者へ給付するものです。これは、妊娠による心身の負担に着目したものであり、流産・死産・人工中絶をした方も対象となります。
→詳しくはこちらから