9月21日は世界アルツハイマーデーです
更新日:2021年9月9日
世界アルツハイマーデーは1994年に国際アルツハイマー病協会(本部:イギリス)の国際会議で世界保健機関(WHO)の後援を得て、9月21日に制定され、世界的に認知症の啓発活動が始められました。
2012年から9月は世界アルツハイマー月間として、各地で活動が行われています。
(出典:公益社団法人認知症の人と家族の会パンフレット)
そこで、太良町でも認知症の啓発のため、下記の活動を実施しています。
日にち | 時間 | 活動内容 | 場所 |
9月1日~ | 19時~22時 | オレンジライトアップ | 太良町役場庁舎 |
9月1日~ | 8時30分~17時15分 | 認知症に関するコーナーを設置 | 太良町役場庁舎 |
9月1日~ | 認知症啓発のぼり旗設置 |
町内コンビニ、スーパー 介護事業所 町立太良病院 など |
|
9月21日 | 8時30分~17時 | 無料開放 | しおさい館 |
9月21日 | 9時~16時 | しおさいカフェ オープン | しおさい館 2階 |
9月21日 | 14時~15時30分(予定) | 認知症サポーター養成講座 | しおさい館 2階 |
○太良町役場庁舎 オレンジライトアップ
○太良町役場 パンフレットコーナー
(公益社団法人認知症の人と家族の会QRコード)
ホームページURL
外部リンク(https://www.alzheimer.or.jp/)
太良町地域包括支援センターでは、認知症だけでなく福祉・介護・地域全般に関する相談を常時受け付けております。
また、受け付けた相談には「守秘義務」があります。安心してご相談ください。
