太良町町勢要覧
40/48

最近では、両親共働きの世帯が増えてきています。〝お父さん〞〝お母さん〞が安心して働けるように、小学校の低学年を対象にした放課後児童クラブの設置や、保育園では午後7時までの延長保育を行っています。夏休みには、社会福祉協議会が小学生を対象に「竹の子の里」を行い、児童を預かっています。 少子化対策としては、子ども手当の支給、保育料の軽減、乳幼児医療費助成の対象年齢引き上げなど子育てにかかる費用負担の軽減を図っています。 社会福祉協議会では、緊急時の子ども一時預かり事業や親子が自由に集える子育て自由サロンを行い、さまざまなサービスで子育てを支援しています。 学校教育については、子ども達の未来を見据えながら「豊かな人間力」を育むための「学力向上」をいかに実現するかを課題として、児童・生徒一人ひとりの学力と自己学習力の向上に取り組んでいます。 学校・家庭・地域が連携小学生通学合宿幼児のフロアリズム運動「電子黒板」を使った授業大浦中学校体育館し、「協働」をキーワードに、子ども達の基本的生活習慣にスポットを当てた「生活習慣100点運動」や家庭学習の習慣づけを目的とした「土曜学習会」等に取り組んでいます。 また、コミュニケーション能力を高めるための言語能力の育成や、体験活動を行うとともに、電子黒板やパソコンを活用した授業を行い、子ども達の学力向上を図っています。豊かな人間力の育成とICT(情報通信技術)の活用〝お父さん〞〝お母さん〞が安心して働ける環境づくりと少子化対策優しい心と豊かな感情を育むまちづくり子育て・教 育36漁業体験学習

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です